こんにちは、volです。
40代後半の地方在住サラリーマンです。
8月の資産運用結果を記録していきます。
株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。
株式+FX口座残高 9,800,000円(含み損益有)
確定分損益
2022年
6月+300,000円
7月+350,000円
8月+280,000円
9月△189,000円
10月+2,222円
11月△189,000円
12月+92,000円
2023年
1月△53,000円
2月+19,670円
3月+558,000円
4月+265,000円
5月+325,000円
6月+360,000円
7月△135,000円
8月△156,000円
9月+13,000円
10月△914,000円
11月±0円
12月±0円
2024年
1月+10,000円
2月+44,000円
3月+133,000円
4月+200,000円
5月+9,000円
6月±0円
7月+49,000円
8月△284,000円
楽天証券
emaxis slim米国株式S&P500 1,156,000円
楽天・S&P500 623,000円
SBI証券
emaxis slim米国株式S&P500 357,000円
運用資産合計約11,933,000円
主な確定銘柄
9984ソフトバンクグループ
平均株価9,099円 300株→8,652円頃全株売却
△135,000
8584ジャックス
平均株価円4,699 200株→3,720円頃全株売却
△195,850
2212山崎製パン
平均株価円2,759 500株→2,841円頃全株売却
+40,800
6367ダイキン工業
平均株価円17,640 200株→17,910円頃全株売却
+54,000
など
保有株式
7月は激動の1か月と言って良いような月でした。
とか言っていましたが、8月はそれ以上の月になりました。
日経平均がブラックマンデー時を超える史上最大の暴落を起こし、反動でこれまた最大の上げが起きました。
たった数日で7,000円以上日経平均が暴落したにも関わらず、同じ8月のうちにほとんど回復してしまう。今後の人生でも、もう一度あるかどうかの様な大相場となりました。
個人的にはSBGを買った翌日暴落したり、ジャックスが最悪のタイミングで減配決算を発表したりで割とツキの無い状態でしたが、8月の確定損失を30万円以下で抑えることができました。
相場環境と、運用している資産規模からすれば軽症で済んだと自己評価しています。
1,000万規模の投資で数百万の損失が出た方や、いまだに含み損が100万単位という方もまだまだいますから・・・。
含み益が吹き飛んで逆に損切りすることになったため、資産的には確定損失分以上に減ってしまいました。
夏の賞与と、倹約して貯めた100万ほどを追加入金しましたので、運用資産は先月より増えています。数字が減るだけよりも、メンタル的に良いかと思っています。
>8月はちょっと油断したり、下手を打ったら大損しかねない月になりそうです。
>それでも、株が大きく下落するようであれば、逆にチャンスにもなるかも
7月まとめの引用ですが、まさか当たるとは。
上手い人は暴落時に大量の株を買って大きく資産を増やせたようですが、反対に大きな損失を被った人も多かったようです。特に新NISAから投資をはじめ、成長投資枠で個別株を買っていた投資初心者は・・・。
私も損はしましたが、JTなど今更買えないような価格の銘柄が下落したところで少量買えましたので、その分は大事に持っていようと思います。
8月5日の最大暴落が起こった後は、暴落の一因になったであろう日銀の利上げ強気姿勢はなりを潜めましたね。今のドル円相場は145円前後で落ち着いてきているようですが、やはり日銀としてはとんでもなく動きにくくなったようですね。
自分たちが原因でまさかブラックマンデー以上の暴落が起きるなんて想像もしていなかったでしょうから、相当焦ったでしょうね。
株も為替も密接に関係していますので、どちらも注意していかないと。
9月はいよいよ大きな配当権利月になります。
配当落ちが大きすぎて、権利を取らずに売っとけば・・・なんてこともあったし、過去記事を見ながら権利を取るかどうか判断していきたいと思います。
何より配当落ちに負けないくらい上昇する月であって欲しいですね。
ありがとうございました!