定年前に引退したい。

お金と生活。時事ネタも。

【2024年2月】資産運用まとめ。

こんにちは、volです。

40代半ばの地方在住サラリーマンです。

 

2月の資産運用結果を記録していきます。

 

株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。

利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。

 

株式+FX口座元本 8,140,000円

 

株式+FX口座残高 9,780,000円(含み損益有)

前月比 100.5% +53,000

 

確定分損益

2022年

  6月+300,000円

  7月+350,000円

  8月+280,000円

  9月△189,000円

  10月+2,222円

  11月△189,000円

  12月+92,000円

2023年

  1月△53,000円

  2月+19,670円

  3月+558,000円

  4月+265,000円

  5月+325,000円

  6月+360,000円

  7月△135,000円

  8月△156,000円

  9月+13,000円

  10月△914,000円

  11月0円

  12月0円

2024年

  1月+10,000円

  2月+44,000円

 

楽天証券

旧つみたてNISA口座元本 799,992円

emaxis slim米国株式S&P500 1,084,989円

 

新NISA口座元本 200,000円

楽天・S&P500 209,476円

 

SBI証券

投資信託元本 50,000円

emaxis slim米国株式S&P500 53,230円

 

運用資産合計約11,176,000円

 

 

主な確定銘柄

5032ANYCOLOR

平均株価3,198円 200株→3,070円頃売却

△26,335

 

2432ディー・エヌ・エー

平均株価1,288円 200株→1,550円頃売却

+50,900

 

 

保有株式

 

 

2月は日経平均株価が史上最高値を更新しました。

これまでバブル時代に付けた高値を越えられず、「バブル後の最高値」という表現をしてきましたが、今後はその呪いに縛られないことになります。

現在も高値付近でもみ合い、4万円台を狙う動きを見せています。

 

こうなると「まだまだ上がるマン」と「近々暴落するマン」がいつも以上に出現してきます。どちらかと言えば「近々暴落するマン」の方が多くなるでしょうか。

情報として見る分には良いと思いますが、参考にし過ぎないように注意したいところです。

人間は思いたい方に都合が良い情報を集める傾向があります。

そろそろ利益確定した方がいいかも。と思っているところに「暴落するマン」の記事を見てしまえば、「そうだよね、暴落する前に売るべきだよね」と傾倒していってしまいます。逆もまた然り。

先月も書きましたが、昨年の私はそれで利益確定をしてしまい、2023年夏までの大幅上昇を逃してしまいました。そしてその焦りから大損も。

今でも失敗したと後悔しています。

私のように後悔しないために、フラットに自分で決めることを意識して頂ければと思います。

 

さて今年も2か月経ちまして、株取引用の口座資金を投資信託として新NISA口座に移す動きも2か月目になりました。

SBI証券で特定口座のS&P500も2月から買い付けを始めました。

カード決済も含まれたりして、資産管理がややこしくなっています。

いまだにやりにくさを感じています。

なんか上手い方法ないかなぁ。

新NISAの成長投資枠もリコーリースを100株買ったきり、踏み込んで追加購入できていません。

まあ慌てることも無いので、チャンスをじっくり待っていこうと思います。

 

2月は市場の好調もあって、資産全体が底上げされました。

運用資産もサクッと1,100万円を越えてきました。元本は5万円ほどの追加ですので、いかに持ち株・投資信託が上昇してくれているかがわかります。ありがたし。

 

3月は高配当株が注目される配当権利月になります。含み損益と配当金、今後の見通しまで合わせて考えて利益確定と持ち越しを決めていきたいと思います。

願わくば3月も株式市場が上昇方向でありますように。

ありがとうございました!