定年前に引退したい。

お金と趣味生活。時事ネタも。

【2024年6月】資産運用まとめ。

こんにちは、volです。

40代半ばの地方在住サラリーマンです。

 

6月の資産運用結果を記録していきます。

 

株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。

利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。

 

 

株式+FX口座残高 9,336,000円(含み損益有)

 

確定分損益

2022年

  6月+300,000円

  7月+350,000円

  8月+280,000円

  9月△189,000円

  10月+2,222円

  11月△189,000円

  12月+92,000円

2023年

  1月△53,000円

  2月+19,670円

  3月+558,000円

  4月+265,000円

  5月+325,000円

  6月+360,000円

  7月△135,000円

  8月△156,000円

  9月+13,000円

  10月△914,000円

  11月0円

  12月0円

2024年

  1月+10,000円

  2月+44,000円

  3月+133,000円

  4月+200,000円

  5月+9,000円

  6月0円

 

楽天証券

emaxis slim米国株式S&P500 1,258,647円

 

楽天・S&P500 679,322円

 

SBI証券

emaxis slim米国株式S&P500 284,800円

 

運用資産合計約11,558,000円

 

確定拠出年金約14,200,000円 (2024年6月末)

前回比+2,600,000(2023年12月末約11,600,000円)

 

主な確定銘柄

なし

 

配当金

6651 日東工業 12,591円

8628 松井証券 15,937円

5192 三ツ星ベルト 9,961円

 

など12社 合計97,328円(税引き後)

 

保有株式

 

 

6月は確定拠出年金の見直しを行いました。

嬉しいことに想定を上回るスピードで資産が増えていき、まだまだ欲張りたい気持ちもあったのですが、増加金額のほとんどがこの数年の成績によるものです。

10年以上はほぼ横ばいの状態で推移していたことになります。

確定拠出年金も100%株式で運用していたので、自分の資産のほとんどが米国株由来になってきている事を考慮して、確定拠出年金での運用分は、国内債券と国外債券に変更することにしました。

 

米国株に関連する資産としてはNISA関連の投資信託などを継続して持ち続ける予定ですので、全体からすれば株式偏重からのリバランスとして良かったのではないかと思います。

 

NISAといえば、6月分を購入したあとNISAでの投資信託購入を一時的にストップすることにしました。

これは資産管理が非常に分かりにくくなっていたことと、楽天証券で投資信託を購入する時のカード支払い枠が5万円から10万円に増額されたことがきっかけです。

一旦購入をやめて整理しようというワケです。

ここで気付いたのは、このような「一時停止」も新NISAなら気にせず行えるのだということ。従来のNISAであれば、今年の枠を使いきれなくなってしまう・・・となっていた訳ですからね。

まあ最短の年数でNISA枠を埋めるつもりの方にはできない方法でしょうけども。

私はマイペースで良いと思っています。

 

為替相場に気を取られて放置気味になっていた株は、むしろ放置で良いようで順調に推移しています。含み益も二桁になっていますね。

個別では不調の株もありますが、このまま継続して持っていこうと思っています。

 

最後に為替、FX取引でそこそこ損を出していましたが、だいぶ挽回しています。

こちらは大怪我の無い程度に継続して、ある程度稼げるようになりたいと夢想しています。

外国投資家がバケーションに入り始める夏相場。7月も資産増加を目指して頑張ります。

ありがとうございました!