定年前に引退したい。

お金と生活。時事ネタも。

【2024年3月】資産運用まとめ。

こんにちは、volです。

40代半ばの地方在住サラリーマンです。

 

3月の資産運用結果を記録していきます。

 

株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。

利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。

 

株式+FX口座元本 8,040,000円

 

株式+FX口座残高 9,785,000円(含み損益有)

前月比 100% +5,000

 

確定分損益

2022年

  6月+300,000円

  7月+350,000円

  8月+280,000円

  9月△189,000円

  10月+2,222円

  11月△189,000円

  12月+92,000円

2023年

  1月△53,000円

  2月+19,670円

  3月+558,000円

  4月+265,000円

  5月+325,000円

  6月+360,000円

  7月△135,000円

  8月△156,000円

  9月+13,000円

  10月△914,000円

  11月0円

  12月0円

2024年

  1月+10,000円

  2月+44,000円

  3月+133,000円

 

楽天証券

旧つみたてNISA口座元本 799,989

emaxis slim米国株式S&P500 1,130,918円

 

新NISA口座元本 300,000円

楽天・S&P500 321,288円

 

SBI証券

投資信託元本 100,000円

emaxis slim米国株式S&P500 107,131円

 

運用資産合計約11,486,000円

 

 

主な確定銘柄

7911TOPPAN

平均株価3,540円 300株→3,650円頃売却

+32,600

 

9830トラスコ中山

平均株価2,219円 500株→2,342円頃売却

+60,730

 

など

 

保有株式

 

 

3月は日銀のマイナス金利解除がありましたが、為替はむしろ円安に進み、日本株もそれに合わせて上昇した月でした。

日経平均も高値を維持していますが、ちょっとしたことでガクッと下げたり反動で上げたりと不安定で、短期で急上昇してきた弊害が見えています。

 

持ち株のほとんどで配当権利を取り持ち越しの選択をしましたが、配当額に比べて株価の下落が大きい配当落ちで、追加でいくつか買い増しをしています。

 

円安が進んだことで日銀の為替介入がありそうな水準に達してきました。

実際に口先介入も行われていますし、為替介入があれば短期的に株への影響も出ると思われますが、ぶっちゃけ介入を狙った買いも控えているだろうし、大きな流れそのものは変わらないと思っています。

昨年9月もその後の配当落ちがキツく耐えかねて損切を行いましたが、結局全回復以上の株価上昇となりました。

今回も同じとは限りませんが、なるべく高配当株を手放さないで済むようにメンタルコントロールをしていきたいと思います。

4月も資産が増えますように!

ありがとうございました!