こんにちは、volです。
40代半ばの地方在住サラリーマンです。
1/22~1/26今週の運用記録を記載したいと思います。
保有株式
運用資産
約10,735,000円
確定株式
4088エアウォーター
平均株価1,968円 200株→1,969円頃売却
+200
デイトレ
+10,000
エアウォーターは約2か月持ってみましたが、思った以上に動かなかった為ほぼ同値撤退。
日経平均は先週同様に大幅上昇から同日マイナス転換あり。それでも35,000円付近のもみ合いから下離れるまでは強いと見ます。
本日大きく下落しましたが、35,000円台で揉みあった基準からさがる、35,000円を割り込むような展開になれば、少しの間調整期間入りしそうだな。などと妄想しています。
もう少し上値余地があるのか、そのまま上昇を続けていくのか。後者だとありがたいのですが。
そんな中で、デイトレで1万円ほどプラスになり、先週の損失をちょっとだけ補填。
持ち株も大幅なプラスを維持していて、昨年の3月頃と同じく利益確定するのか、継続して持ち続けるのかの判断が必要になってきました。
正直、昨年3月の利益確定は結果的に失敗でした。大きく儲ける機会を逃す事になってしまいました。
今回はどうだろう。悩みどころです。
新NISAの成長投資枠のことを考えると、タイミングを見て今の持ち株を売却して買い直すべきなのですが、こう高値が続くと何とも・・・。
上記のように思うほど利益確定したい気持ちに駆られますが、配当も捨てがたい。
さてどうしたものか。
ありがとうございました!