こんにちは、volです。
40代半ばの地方在住サラリーマンです。
2/19~2/22今週の運用記録を記載したいと思います。
保有株式
運用資産
約11,050,000円
確定株式
3864三菱製紙
平均株価543円 500株→571円頃売却
+14,020
2週続けて祝日があり、なんだか平日が短く感じますね。
本日2月22日は日経平均株価が場中最高値を更新し、終値でも最高値を更新する歴史的な日となりました。
以前の記事でも触れましたが、34年ぶりに「バブル後」という呪いの言葉を使わなくて済むようになったのです。
今後は「バブル後の最高値を更新」ではなく「史上最高値を更新」と表現することができるようになったわけです。
本当に良かった。
当然このことは大々的に報じられていますが案の定、投資と投機をごっちゃにしたような内容で、否定的に逆張りしている記事やニュースが散見されます。
34年ぶり、まずは素直に「おめでとう」でいいじゃないか。
と思うのですが、いかがでしょうか。
さて、私個人はメインで上昇している半導体関連株はひとつも持っておらず、直接爆上げ!という銘柄は無いのですが、全体の流れで恩恵は受けています。
そんな中で、先日仕入れた三菱製紙を利益確定。
マルハニチロと日揮ホールディングスを仕入れました。
ANYCOLORなどのグロース株がちょっと弱いですね。どうしたものか。
来週以降は、史上最高値を更新した先の景色を見ていくことになります。
まだまだ青天井に上がるのか、いったん利益確定に押されて下落するのか。
あと1週間ほどで2月も終わり、多くの銘柄で配当権利月である3月を迎えることになります。
私も持ち株の権利を取るのか、利益確定するのか判断を迫られる月です。
後々に正解だった。といえる選択をとれたら良いなと思っています。
ありがとうございました!